Quinary - 第五紀

ハワイ


2025年10月オーロラを見にカナダのイエローナイフへ行った帰りに初めてハワイに寄りました
オアフ、ハワイ、マウイ、カウアイを7泊8日、と言っても初日と最終日は移動のため実質6日で回るハードスケジュールでした

ブログはこちら

大きな地図を表示

オアフ島

ハワイ州の中心的な島であり世界的に有名なリゾート地ホノルルがある
今や海外で見かける東洋人の観光客のほとんどは中国人か韓国人だがここだけは日本人も多かった

ワイキキ・ビーチ ☆☆☆

日本人のハワイのイメージはまさにここ、象徴的な景色
ダイヤモンド・ヘッドを背に赤みがかった砂が美しいがビーチは意外に幅が狭い

ダイヤモンド・ヘッド ☆☆☆

ホノルルの東にある噴火口(死火山)、カルデラ外縁にある標高232mの展望所からはワイキキが一望できる
州立公園であり事前にネットで時間指定予約が必要、知らずに訪れたがネットでの購入を指示され無事入場できた

レンタカー

島の南東側の海岸をめぐるツアーのコースをレンタカーで回った
オアフ島で車を借りるにはいくつか注意が必要、空港で借りるとホノルルで駐車場に苦労し、ホノルルで借りると狭い地下駐車場で貸出・返却を行うためスタックして長時間待ち必至、自分は朝9時予約で1時間半かかった

ハロナ潮吹き岩 ☆☆☆

マカブウ展望台 ☆☆☆

チャイナマン・ハット ☆☆

サンド・バー 評価保留

カネオヘ湾沖に干潮時にのみ現れる自然の砂の島、観光船で浅瀬に渡り泳いだりシュノーケリングをするのが一般的だが、今回は陸から遠望したのみ

クアロア・ランチ 評価保留

海沿いの広大な牧場型観光施設でジュラシックパーク等のロケ地を巡るツアーや乗馬・四輪バギー等のアクテビティが楽しめる
レンタカーを借りるのに時間がかかったこともありアクテビティには参加せず

The Bus ☆☆☆☆☆

ハワイに到着したその日、2025年10月16日に空港からワイキキまでの新路線"W line"が開設された
そうとは知らず最初は事前に調べたバス路線とは違うこのバスに乗ったが、新たに急行として設置されたこの路線は空港とワイキキを40分ほどで結ぶ
物価の極めて高いハワイにおいて空港アクセスとしてこのバスだけは異次元に安い

ハワイ島

ビッグ・アイランドと呼ばれるハワイ諸島最大の島
海岸沿いのビーチ・熱帯雨林や火山等の多様な自然が広がる

キラウエア ☆☆☆☆

ハワイ火山国立公園内にあり活発な活動で知られ、島内には複数の火山があるが標識等でVolcanoと表示されるのはここ
直径3kmほどのカルデラの北側半分ほどに道路や遊歩道があり火山活動を観察できる
火山活動が活発な時期は赤く輝く溶岩がみられる(夜間)や噴煙がみられる

ワイピオ渓谷 ☆☆☆

海に臨む緑豊かな渓谷、車で行ける高台に渓谷を見下ろす絶景スポットの展望台がある

アカカ滝 ☆☆

高さ135mの美しい滝だが展望所からはやや遠い、もう一つカフナ滝が遊歩道から見えるはずだが音はすれども姿は見えず、州立公園であり入園料と駐車場代がかかるがその価値に見合うか微妙

虹の滝(レインボー・フォールズ) ☆☆

ヒロの街の西にある滝、虹がかかることが多いという、街から近く観光客も多いが大きな滝ではない、無料

ボイリング・ポット ☆

虹の滝の西にある景勝地、地図にビュー・ポイントの表示があり訪れたが見に行くほどのものではない

グリーン・サンド・ビーチ ☆☆

島最南端近くにある緑の砂のビーチ
砂は火山性のかんらん石と呼ばれる鉱物からできており世界に3か所しかないと言われる珍しいビーチ
但し、そもそも辺鄙な場所にあるうえ駐車場から片道1時間弱の未舗装路を歩かなければならず、色も明らかに緑というほど明瞭なものではない

マウイ島

もともと2つの島がつながってできた島、別名バレー・アイランド

ハレアカラ ☆☆☆☆

標高3,055mの火山、レンタカーで頂上直下まで上がれる、国立公園
火口内の広大な景色が圧巻、日の出や日の入りの鑑賞ポイントとしても有名だが日の出の時間帯は入場に事前予約が必要

イアオ渓谷 ☆

カフルイの街の西にある緑豊かな渓谷、イアオ・ニードルと呼ばれる尖った岩峰があるがそれほど大きなものではない
州立公園で事前ネット予約が必要だがなくても入れた、敢えて見に行くほどの価値があるかは疑問

カウアイ島

島全体が緑に覆われた自然豊かな島でガーデン・アイランドと呼ばれる

ワイメア・キャニオン ☆☆☆

太平洋のグランド・キャニオンとも称される赤土の渓谷と周囲の緑の植物とのコントラストが美しい、ワイメア・キャニオン州立公園
長短さまざまなトレッキング・コースがあるが雨も多いためルートには滑りやすい箇所もあり、靴や着替えなどがあったほうが無難

ナパリ・コースト ☆☆☆

島の北西部に広がる断崖絶壁の海岸、車でのアクセスはできない
ワイメア・キャニオンを奥に進んだカララウ展望台(コケエ州立公園)から壮大な景色が見下ろせるがここからは下りられない

ワイルア滝 ☆

リフエの街の北西にある滝だが大きくはなくビュー・ポイントからも見づらい、途中から道が細くなり要注意